社長室通信
Vol.105
2025年度夏期巡回ラジオ体操・みんなの体操会に参加しました
7月25日(金曜日)、根岸社長が千葉県千葉市で開催された「2025年度夏期巡回ラジオ体操・みんなの体操会 千葉開府900年記念ラジオ体操」に参加しました。

<巡回ラジオ体操・みんなの体操会とは?>
- 巡回ラジオ体操・みんなの体操会には、夏期巡回(7月から8月までの期間、全国30会場程度で開催)と特別巡回(夏期巡回の期間を除く5月から10月までの日曜日に、全国5会場程度で開催)があります。
- どちらの体操会も、模様がNHKラジオ第1で全国に生放送されます。
- 1953年から続いているイベントとして幅広い年代のみなさまにご参加いただいており、日本の夏の風物詩として、各会場とも極めて盛況です。
当日の模様
- 日時:2025年7月25日(金曜日)6時00分~6時45分
- 場所:千葉公園 芝庭
- 千葉市では29年ぶりの開催でした。当日は、夏休み中の子供たちからお年寄りまで、約2,000人という非常に多くの皆様にお集まりいただき、和やかな雰囲気の中で体を動かしました。
根岸社長もラジオ体操に参加しました 会場の様子
参加した社員の声
イベント終了後、運営に参加した社員5名と根岸社長との意見交換会を開催し、今回のイベントやラジオ体操、かんぽ生命の取り組みに関して感じていることを伺いました。
- 今回のイベントは大成功だったと思います。特に、夏休み中ということもあり、ご家族そろって参加いただくなど、非常に多くの方に参加いただけました。
- また、成功の理由は、千葉市との強い連携だと感じます。昨年の会場下見から打ち合わせを通じて連携を深め、一体感を持って進めることができました。
- 集客に向けては、日本郵政グループ内でも郵便局と連携しています。郵便局でのポスター掲示やチラシ配布に加え、郵便局長による小学校訪問時にラジオ体操カードを配布するなどの周知活動も実施いただきました。また、千葉市も小学校に働きかけてくださるなど、積極的にご協力いただき感謝しています。

- 一方で、ラジオ体操の取り組みをかんぽ生命・日本郵政グループがおこなっていることについては、まだまだPRが十分ではないと感じます。ポスター掲示やチラシの配布だけでなく、地元メディアに取り上げていただくことも重要だと感じています。また、若い世代の指導者育成も強化していきたいです。
- ラジオ体操の認知度は9割あるものの、かんぽ生命が普及推進していることを知っている人は2割程度にとどまります。PR強化のため、たとえば「鬼滅の刃」とコラボレーションするなど、新しい取り組みを実施しています。

根岸社長からのコメント
- 今回のイベントが成功裏に終わり、私自身も嬉しく思っていますし、関係者の皆様にも、非常に感謝しています。今回は、ご家族揃っての参加が多かったなど、日本郵政グループと地域とのつながりを感じられました。引き続きこのようなイベントを実施いただけるとよいでしょう。
- 集客に向けた日本郵政グループ内での取り組みや連携についても、さまざまな工夫をして、地元の皆さまに広くお知らせできたことが分かりました。これが参加者数の増加につながったのは間違いありません。
- 一方で、PRの強化も非常に重要です。ラジオ体操やかんぽ生命の取り組みをより広め、地域の皆さまにとってさらに身近な存在になれるよう、新しいアイデアを取り入れた普及推進策を検討していきましょう。

アニメ「鬼滅の刃」とかんぽ生命がラジオ体操でコラボします!
- 「鬼滅の刃」のキャラクター、みに隊士たちがラジオ体操する動画「鬼滅とラジオ体操」(全5本)が2025年8月1日から順次株式会社アニプレックスの公式YouTube「アニプレックス チャンネル」にて公開されています。
- 詳しくはこちらをご覧ください。
アニメ「鬼滅の刃」とかんぽ生命がラジオ体操でコラボします!

国内最大級ラジオ体操イベント「1000万人ラジオ体操・みんなの体操祭」!今年も開催しました!
- ラジオやテレビを通じて、ラジオ体操やみんなの体操を行ってもらうため、全国各地で開催場所を変えながら1962年から毎年実施しています。
- 今年は8月17日(日曜日)に広島県広島市で開催しました。来年は今回根岸社長が訪問した千葉県千葉市で開催を予定しています。
<2026年度開催日・会場>
開催日:2026年8月2日(日曜日)
会場:(晴天時)ZOZOマリンスタジアム
(荒天時)千葉ポートアリーナ - 詳しくはこちらをご覧ください。
「第65回1000万人ラジオ体操・みんなの体操祭」の開催地・開催日程の決定

今後も根岸社長による日本郵政グループ現場訪問を定期的に行ってまいります。
開催模様については、随時発信していきますので、ご注目ください。