- 現在位置:
- 日本郵政ホーム
- 日本郵政グループについて
- ローカル共創イニシアティブ
- 東北エリア
東北エリア
宮城県
- 地域
- 宮城県石巻市
- 協業パートナー
- 株式会社巻組
【派遣期間終了】
- 社会課題
- 空き家の市場流動性向上
- 仮説事業テーマ
- 遺贈バンク
メンバー紹介
-
株式会社巻組 代表取締役:渡邊 享子 -
JP社員:三好 達也
取組紹介
不動産市場で流通しないような空き家は、残置物が残っていたり、改修等を行わないと住めない状態だったりと、様々な流通困難要因を抱えています。
こうした空き家の活用に不動産事業者等が安心・安価に参入できる枠組みの整備に取り組んでいます。
従来のシェアハウスでは物件オーナーが単独で管理運営や環境改善をするのが通例でしたが、入居者及びその他の出資者が自律的・全面的に運営に関与し、「理想の住環境」実現に向けて行動するDAO型シェアハウスの実用化に取り組んでいます。
Roopt 神楽坂 DAO
地域のクリエイターやアーティストが、拠点地域外でリアルな展示や販売を行いたいと考えた場合、店番の手間や移動費用等、いくつかの負担が生じます。郵便局が発信拠点になることで拠点地域外への進出が容易になる販売スキームの導入を目指しています。
- 地域
- 宮城県石巻市
- 協業パートナー
- 一般社団法人イシノマキ・ファーム
【派遣期間終了】
- 社会課題
- 農福連携
- 仮説事業テーマ
- ソーシャルファームへの参画
メンバー紹介
-
一般社団法人イシノマキ・ファーム 代表理事:高橋 由佳 -
JP社員:藤本 洋平
取組紹介
日本郵政グループの特例子会社である「郵政チャレンジド」の新規業務として、農福連携等で開拓、障害者雇用を促進し、誰も取り残されない社会の実現に向けて取り組んでいきます。
「農を通じて多様な人々が豊かに暮らすまちづくり」を目指し、中間的就労支援や農村留学プログラム等に参加した多様な人々と一緒に野菜を作っています。そこで採れた野菜を2022年7月から立町郵便局において無人販売も行っています。
福島県
- 地域
- 福島県北地域
- 協業パートナー
- 株式会社陽と人
- 社会課題
- 農業の持続的発展、女性活躍推進
- 仮説事業テーマ
- 地域資源の価値創出・農業の持続可能なエコシステム構築
メンバー紹介
-
株式会社陽と人 代表取締役:小林味愛 -
株式会社陽と人:社員のみなさん -
JP社員:藤原勇紀
取組紹介
規格外品や廃棄となってしまう農産物など、これまで埋もれていた地域資源を活用した商品の 企画・開発・販売を行い、「生産者と消費者」そして「地方と都市」が循環する社会づくりに 取組んでいます。
農業分野が抱える構造的な課題(後継者、耕作放棄地等)に耳を傾け、地域に根差した郵便局の ネットワークを活かした、新たなソリューションの創出に挑戦しています。
女性も男性も社会で活躍し続けるためには、「現代の女性を取り巻く社会構造について知ること」と「女性の健康課題を基礎から知ること」が重要です。ジェンダーの枠組みを解き、誰しもがいきいきと働くことができる社会の実現に向けて取組んでいます。