SDGs達成に向けた取り組み
2015年9月の国連総会で採択された「SDGs(持続可能な開発目標)」では、「貧困に終止符を打ち、持続可能な未来を追求する」ことを掲げ、2030年までに地球規模の課題を解決するべく、17の目標と、それらを達成するための具体的な169のターゲットが示されています。
日本郵政グループは、「日本郵政グループCSR基本方針」で掲げる主要テーマと、それに基づく「CSR重点課題(マテリアリティ)」と連動し、SDGsの目標の中から優先して取り組むべき課題として、「地域社会」・「地球環境」・「人」の3分野を選定しました。
さらに、経営戦略とSDGsへの取り組みの統合を図るべく、2018年5月に発表した「日本郵政グループ中期経営計画2020」において、SDGsを経営戦略の枠組みに取り入れました。

社内外への展開

SDGsに関する従業員の理解浸透を図るため、グループ全従業員に配布する社内報において、日本郵政グループと社会の持続可能性との関係やグループが事業を通じてSDGsに取り組む意義、具体的な取り組み事例などを詳しく紹介しました。
また、株主や投資家の皆さまにSDGsや当社グループの取り組みに対するご理解を深めていただくため、「日本郵政グループ 統合報告書」を発行したほか、2018年10月には小冊子『SDGs Book』を発行し、郵便局等にご来店されるお客さま等にも積極的に情報発信を行っています。
「日本郵政グループ中期経営計画2020」におけるSDGs 達成に向けた取り組み・目標
重点課題 | 目指す姿 | 取り組み | 2020年度目標 |
---|---|---|---|
1 ユニバーサルサービスの提供 ![]() |
お客さまの生活を最優先し、社会の重要なインフラである郵便局ネットワークを基盤に、お客さまの人生のあらゆるステージで必要とされる商品・サービスを提供する |
|
|
地域社会と共に2 地域社会の発展・活性化 3 次世代育成 4 健康的な暮らしの促進 ![]() ![]() ![]() |
誰もが安心して健やかに暮らせる、安全で豊かな社会、そして、それを未来へと引き継いでいく持続可能な社会をつくる |
|
|
地球と共に5 温室効果ガス排出量の 6 資源の有効利用と廃棄物の削減 ![]() ![]() |
気候変動や地球温暖化に配慮し、企業活動を通じて積極的に社会に貢献する |
|
|
人と共に7 人材の育成 8 働き方改革 ![]() |
従業員一人ひとりがいきいきと能力を十分に発揮し活躍できる |
|
|
9 公正な事業慣行 ![]() |
経営の透明性を自ら求め、規律を守り、社会と地域の発展に貢献する |
|
|
日本郵政グループのSDGs達成に向けた取り組みは、外務省のホームページで「オールジャパンとしてのSDGs達成に向けた取り組み」のひとつとして紹介されています。
- JAPAN SDGs Action Platform(外務省のWebサイトが開きます)
- グループ各社の取り組み
- 日本郵便株式会社のCSR活動-日本郵便
- 株式会社ゆうちょ銀行のCSR活動への取り組み-ゆうちょ銀行
- 株式会社かんぽ生命保険の社会貢献活動-かんぽ生命