報道発表資料のトップへ戻る トップページへ戻る
  郵便貯金 目次
 

発表日 2006年 9月15日(金)
タイトル 郵便貯金ICキャッシュカードの発行を開始





           〜より安全にご利用いただけます〜

 日本郵政公社は、平成18年10月2日(月)から、キャッシュカードにICチ
ップを搭載した郵便貯金ICキャッシュカードの発行を開始いたします。
 また、郵便貯金ATMのICキャッシュカード(以下「ICカード」といいます。)
対応を開始するとともに、他の金融機関とのATM提携においても、ICカード対
応を行うこととなりましたので、お知らせいたします。
1 郵便貯金ICキャッシュカードの概要
(1) 郵便貯金ICキャッシュカードの種類 
 ・ 郵便貯金ICキャッシュカード(Edy付き)
 ・ 郵便貯金ICキャッシュカード
  ※ "Edy(エディ)"はビットワレット株式会社が管理するプリペイド型電
   子マネーサービスのブランドです。
郵便貯金ICキャッシュカード(Edy付き)
   郵便貯金ICキャッシュカード   
(2) 郵便貯金ICキャッシュカードのお申込み
 ・ 郵便貯金ICキャッシュカードの新規発行及び磁気キャッシュカードからI
  Cキャッシュカードへの切替えのお申込みは全国の郵便局で受付けいたします。
 ・ 新規発行及び切替えの発行手数料は無料です。
 ・ 詳しくは、別紙1のとおり。

(3) 指静脈情報による本人確認に対応しているATM台数
  約12,300台(郵便貯金の全ATM台数は約26,500台)
  ※1 平成18年10月2日時点の予定台数。以降順次更改します。
  ※2 指静脈情報による本人確認未対応のATMでは、暗証番号によるお取扱
    いとなります。
2 ATM提携のICカード対応
(1) 双方のATMにおいて指静脈情報による本人確認の取扱いを行う提携金融機関
  みずほ銀行、三井住友銀行、第四銀行、京都銀行
  注 提携金融機関は、順次増加する見込みです。

(2) 郵便貯金ATM及び提携金融機関ATMにおける取扱い
  別紙2のとおり。




(連絡先)
 ■報道機関のお問合せ先
  広報部門広報部(報道担当)
  電話:(代 表)03−3504−4411
     (直 通)03−3504−4162
     (FAX)03−3504−0265
 
■お客さまのお問合せ先
 郵便貯金相談室
 電話:0120−108420
 ご利用時間:平日の午前8時30分〜午後6時まで
 ※年末・年始(12月31日〜1月3日)は、ご利用いただけません。
 ※携帯電話・PHS等からは、ご利用いただけません。

                                  別紙1           郵便貯金ICキャッシュカードについて 1 セキュリティの強化について   お客さまに安心してご利用いただけるよう、郵便貯金ICキャッシュカード(  以下「ICカード」といいます。)には、郵便貯金の払戻し及び送金等の際に、  暗証番号に加えて、指静脈情報によりご本人であることを確認する機能が搭載さ  れます。   指静脈情報による本人確認のご利用を希望するお客さまは、送付されたICカ  ード及び次の必要書類等を郵便局(簡易局を除きます。)の窓口にお持ちいただ  き、生体情報の登録を行う必要があります(登録は無料です。)。  [必要書類等]通帳、お届け印及びご本人であることが確認できる証明書類(お   名前、ご住所、生年月日が入った運転免許証等)  注:指静脈情報による本人確認のご利用を希望されないお客さまは、指静脈情報   の登録を行わずにICカードをお使いいただくことができます。
◆指静脈情報による本人確認とは
 ICカードに、あらかじめお客さまの指(2本)の静脈パターン(生体情報)
を登録していただき、ICカードによる郵便貯金の払戻し及び送金等の際には、
払戻し等を請求された方の指静脈パターンとICチップ内の指静脈パターンが一
致するかを照合することにより、ご本人であることの確認を行い、なりすましや
不正利用を防止するものです。
2 ICカードのご利用上限額について
  ATMによる引出し等の1日当たりのご利用上限額は「50万円」となってお
 りますが、郵便局で手続きいただくことにより、次の範囲で上限額の変更ができ
 ます。
本人確認方法
一日のご利用上限額の設定範囲
ICカード(指静脈情報及び暗証番号による本人確
認)
0円〜1,000万円
ICカード(暗証番号による本人確認)
0円〜  200万円
磁気ストライプカード(暗証番号による本人確認)
0円〜  200万円
※ ATM相互利用時の認証方法については、別紙2をご覧ください。

3 指静脈情報による本人確認がご利用できる場所について
  ICカードに登録された指静脈情報による本人確認のお取引ができる場所は次
 のとおりです。
  なお、指静脈情報による本人確認に未対応のATMでも暗証番号によるお取扱
 いができます。
 ・ 全国の郵便局(一部の簡易局を除く。)の窓口
 ・ 指静脈情報による本人確認対応の郵便貯金ATM
  注:指静脈情報による本人確認に未対応のATMには、「生体認証未対応」と
   のステッカーを貼付します。
 ・ 指静脈情報による本人確認対応の提携金融機関ATM
   みずほ銀行、三井住友銀行、第四銀行、京都銀行

4 発行手数料について
  新規にお申込みをされる方、現在お使いの磁気キャッシュカードからの切替え
 は無料です。
  ※ ICカードの紛失等による再発行請求は1,000円(税込み)となりま
   す。


                                  別紙2          ATMにおけるご本人の確認方法について 1 郵便貯金ATMにおける取扱い  ア ICカード対応ATMにおける取扱い  ・ 郵便貯金カードの取扱い
郵便貯金キャッシュカード
本人確認方法
ICカード(指静脈情報登録あり)
指静脈情報及び暗証番号による本人確認
(ICチップによる取扱い)
ICカード(指静脈情報登録なし)
暗証番号による本人確認
(ICチップによる取扱い)
磁気ストライプカード
暗証番号による本人確認
(磁気ストライプによる取扱い)
 ・ 提携金融機関カードの取扱い
提携金融機関カード※1
本人確認方法※2
ICカード(指静脈情報登録あり)
指静脈情報及び暗証番号による本人確認
(ICチップによる取扱い)
ICカード(指静脈情報登録なし)
暗証番号による本人確認
(ICチップによる取扱い)
磁気ストライプカード
暗証番号による本人確認
(磁気ストライプによる取扱い)
※1 ICカードの仕様によってはご利用いただけない場合がございます。(詳し
  くはご利用の金融機関にお問い合わせください。)
※2 提携金融機関により、ICチップにより取り扱った場合であっても、「磁気
  ストライプカード」のご利用限度額が適用されることがございます。

 イ ICカード未対応ATMにおける取扱い

 ・ 郵便貯金カード、提携金融機関カードの取扱い
カードの種類
本人確認方法
ICカード
暗証番号による本人確認(磁気ストライプによる取扱い)
磁気ストライプカード
2 提携金融機関ATMにおける郵便貯金ICカードの取扱い
提携金融機関ATM
本人確認方法
みずほ銀行、三井住友銀行、第四
銀行及び京都銀行の指静脈情報に
よる本人確認機能付IC対応AT
M              
指静脈情報及び暗証番号による本人確認
(ICチップによる取扱い)
その他のICカード対応ATM
暗証番号による本人確認(ICチップによる取
扱い)、又は、暗証番号による本人確認(磁気
ストライプによる取扱い)※1、※2
ICカード未対応ATM
暗証番号による本人確認
(磁気ストライプによる取扱い)
※1 提携金融機関により、ICカード対応ATM(指静脈情報による本人確認機
  能付を含む。)であっても、郵便貯金ICカードを磁気ストライプにより取り
  扱うことがございます。
※2 提携金融機関により、ICチップにより取り扱った場合であっても、「磁気
  ストライプカード」のご利用限度額が適用されることがございます。





ページトップへ